2018年7月度入門コース実施報告


2018/07/21  園田憲章

                  
[小谷山(495m) ] 

                                                

◎実施日:2018年7月15日(日)    
 
◎天 候:晴れ
 
◎参加者:8名   青木、井田、川鍋、園田、田中、中原、細田、園田     

◎行 程: 小谷城址口9:24→9:46 小休止9:49→9:54 金吾丸→9:58 番所跡→10:03 お茶屋跡10:09
         大広間跡10:14→10:21 本丸跡→10:31 山王丸跡10:45→11:15 小谷山12:04→12:37六坊跡
         12:43→12:59 谷川の水で顔を洗う13:04→13:12 小谷城戦国歴史資料館


         JR河毛駅に8名が集合。よくもこんなクソ暑い日に集まったものよ。タクシーで小谷城址口に。
ここから追手道を上って行く。
この山は戦国時代、浅井氏の居城であり、浅井三姉妹誕生の地である。
そのため至る所遺跡だらけであるが、少しの石垣が残るほかは何も残っていない。
当時は全山砦という状況で難攻不落の城塞であったに違いない。


    じっとしていても汗が止まらない暑さの中、少し歩くだけで汗が噴き出す。ズボンまで汗に濡れるのは久しぶりである。
次から次に現れる遺跡の中を上って行く。追手道のピークが山王丸跡でそこから少し下った鞍部が六坊跡で、小谷山にはここから半時間ほどの上り返しだ。
小谷山山頂も大嶽城(オオズクジョウ)跡である。山頂の木陰でお弁当。木立の間から琵琶湖と竹生島が見える。   


          下りは六坊跡まで下り、そこから清水(キヨミズ)谷筋を下る。途中谷川で顔を洗ったり、汗まみれのタオルを洗ったりし、もっぱらお屋敷跡の中を下って行く。
小谷城戦国歴史資料館でゴール。この資料館で駅に行くバスについて確認する。少し先の歴史資料館口からコミュニティーバスが13:42発であるとのこと。
コミュニティーバスに8名乗れるのかどうか際どいところだ、とのこと。
どうしようかと思っていると、窓口のおじさんが乗れなかった人は、自分の車で送ってあげようということになった。ありがたいことである。


         バスがやって来てお客さんが一人降りられた。よって8名全員乗れることになり、おじさんにお礼を言って乗り込む。
駅で冷たいものを飲んだり、着替えたりして、14:21の新快速で帰る。車内は冷房が効いていて  助かる。
それにしても異常に暑い日が続く。地球はいったいどうなっているのだろう。         




1  小谷城址口の戦国ガイドステーションニテ、スタート前
2  追手道を上る
3  遺跡の中を上って行く
4  更に上る
5   本丸跡にて
6  山王丸跡へ
7  もう一つの山頂の山王丸跡で全員
8  六坊跡(鞍部)から小谷山への上り
9  小谷山(大嶽城跡)にてお弁当
10 琵琶湖と竹生島が見える
11 小谷山山頂で全員
12  下り、途中で南部の展望が開ける。伊吹山が
13 六坊跡にて、ここから下る
14 清水谷を下る
15 谷川の水で顔を洗う
16 小谷城戦国歴史資料館にゴール

同好会トップへ「戻る」